2025/02/26(水)
おかざき健康優良事業所 入選
令和6年度、おかざき健康宣言優良事業所に入選しました。階段利用の促進として段数にカロリー消費の表示や、応援コメントを掲示して、健康意識向上に向けた取り組みが評価されました。弊社事務所は2階にあるので、お越し頂けるだけで漏れなくカロリーの消費ができますよ。
2025/02/25(火)
埼玉県八潮市道路陥没事故 出動支援
この度、日本下水道管路管理業協会からの出動要請に答え、埼玉県八潮市道路陥没事故の応急対応に行ってきました。事故現場の上流マンホールから中川水循環センターへの汚水移送を実施しています。早期の道路復旧に向けて尽力して参ります。
2025/02/05(水)
矢作川下水道管路施設緊急点検業務
愛知県からの要請により、矢作川流域下水道の緊急点検作業を行ってきました。対象下水道管径は2000㎜以上、延長は約39㎞です。弊社は矢作川右岸側を担当し、道路面からの陥没の有無や、マンホール内に入り下水道管内の腐食などを点検してきました。
2024/12/26(木)
六供町ほか2箇町 下水道(管更生)工事のお知らせ
住民の皆様ご協力のもと、下水道管更生工事も終盤に入って参りました。この度、管更生の施工状況を動画で作成いたしました。ぜひ、拝見してみて下さい。https://www.instagram.com/miwakougyou/profilecard/?igsh=Ymh2ZDBzMW1sNWRh
2024/12/06(金)
令和6年度矢作川環境技術研究会 現地研修会に参加してきました
本会は建設工事において環境保全に配慮する施工技術を支援する環境保全技術の体系化を図ることを目的として活動しています。令和6年度は「自然との共生をはぐくむ矢作川、清流と未来を結ぶ人と技術」をテーマに明治用水頭首工復旧工事現場、阿知和工業団地造成工事現場を事例として研修参加してきました。各現地会場では施工者による工事概要、環境保全対策、防災対策を説明...
2024/10/17(木)
六供町ほか2箇町 下水道(管更生)工事のお知らせ
下水道管渠改築工事のお知らせ現在、岡崎市六供町、能見町、伊賀町地内におきまして古くなった下水道管を新しくし耐震化する工事を行います。つきましては、10月23日(水)より管更生本工事を行います。作業中は、車両通行止めにより、近隣住民の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力の程、宜しくお願い致します。
2024/10/07(月)
第23回下水道管路管理技術施工展に行って参りました
23回目となる今回は、会場を岩手県滝沢市での開催で、愛知県の気温とは10℃近く低く、肌寒い1日でした。「下水道管路管理技術施工展」は最新の各種更生工法および関連技術・製品を一堂に集めてデモンストレーションを行い、地方自治体をはじめ、施工業者、建設コンサルタント、さらには大学関係者も見に来ており、適切で有効な工法を見つけてもらうことを目的としております...
2024/09/25(水)
六供町ほか2箇町 施工前処理工事のお知らせ
下水道管渠改築工事(週休2日)岡崎市六供町ほか2箇町地内気温差が大きく体調を崩しやすい季節となっていますが、体調管理に気を付けていきましょう。岡崎市六供町ほか1箇町地内におきまして前処理工事を10月1日より開始いたします。工事期間中は、近隣住民の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますがご協力の程、宜しくお願い致します。
2024/09/03(火)
六供町ほか2箇町 事前調査のお知らせ
9月10日(火)~9月25日(水)の日程で管更生工事に伴う、事前調査を行います。工事箇所では、車両通行止め及び片側交互通行規制を行います。ご通行の際は、交通規制にご協力をお願いします。
2024/09/01(日)
能登半島地震 災害復旧支援 二次調査
能登半島地震の災害復旧支援として石川県七尾市の二次調査に行って参りました。現地では下水道管の洗浄、調査を行い、被災状況の調査を行いました。今回は台風10号が接近する中、作業を進める事ができるか心配でしたが、北陸は影響が少なく無事作業を終え戻ってくる事ができました。